ど素人が使ってみた!線香、お香癒しライフ

お線香は少しずつしか使わないから、なかなかなくならない。だから失敗したくない! そこで香りに素人の私が実際に使ってみて率直な感想を書き留めたブログです。 でも香りの感じ方や好みは人それぞれ。よくあるお線香の香りは嫌いだけど、お香は好き♪な線香初心者の率直な感想を、購入前の参考にして頂ければ幸いです。

沈香 法円

久々の更新です(^^)
本日は鳩居堂の「沈香 法円」です。

f:id:gutenacht523:20210727131737j:plain

箱を開けると、鳩居堂らしい香りがします。
すごく古い香りです。
重要文化財の仏様が眠っている倉庫のような香りです。

ハッシュタグ#倉庫#布#服#古い#祖母の着物で検索したらこの線香、検索にひっかかるのではというイメージ。

火をつけます。
煙は普通の量です。

香りは古風です。
乾いた紙の香りの後に甘さがのっていて、最後にお寺のイメージという感じです。
最後のお寺のイメージが沈香でしょうか?
漢方さや、沈香によくあるずぅーんとくる重さはあまり感じません。

背筋が伸びるような、格式の高さを感じます。
個人的に鳩居堂のお線香は少し個性があるように思います。

ご先祖様へのお供えや、贈答品としてもお使い頂けるような高級線香だと思います。

〜香りソムリエ風〜
奈良時代飛鳥時代のイメージの香り

毎日白檀香

久々の更新となりました。
本日は日本香堂の「毎日白檀香」です。

f:id:gutenacht523:20210707125619j:plain

ネーミングがよくスーパーなどで販売されているアレに似ていますが、別物になります。

ケースが高級そうなしっかりした作りになっています。
ケースの中に漢文のようなものが入っていて、読めませんでした。  

f:id:gutenacht523:20210707130246j:plain

日本香堂のホームページの説明書きには
「優美な気品高い香木「白檀」の香りをお楽しみいただけるシリーズです。香木白檀の親しみやすい、まろやかな香りです。穏やかに香りがお部屋に広がります。」とあります。

主原料:タブ粉、香料 との記載です。

…あれ?
こういうのは配合が多い順に原料が載るとおもうのですが、タブ粉が一番多いのかな?香料はなんだろう。白檀のことかな?
高額商品なのに、品質いいのかな‥という思いもあります。

さて、蓋を開けて香りを嗅いでみると

日本家屋の衣装部屋のような香りです。
湿気と布のような香りです。香木系の線香ではあるあるの香りです。

線香は細めです。
煙の量は普通です。

香りは…

アラ♡いい香り♡
少し煙の香りが混じりつつ、素朴で、抹茶のような香りがします。
これは白檀なのかしら…でも抹茶と思ったら抹茶の香りとしか思わなくなりました。
天然っぽい素朴な香りでいい感じです。
ほのかな甘さが漂います。

気品があるお線香なので贈答としても、仏様のお供えや、瞑想のお供としても使えそうです。
と思ったら、この線香タイプの他にもお香サイズ、渦巻きタイプもあるようです。
どうりで色んなシーンに使えそうな香りだと思いました。


~香りソムリエ風~
5月、新緑が眩しい朝、風は少しひんやりとしていて心地よい。香りも色もよい新茶を頂く。


天の香り 乳香

本日は天年堂の「天の香り 乳香」です。

f:id:gutenacht523:20210610145239j:plain

天年堂とはあまり聞き慣れず、ネットで他にどんな商品が出ているのか検索してみましたが、私にとってこの「乳香」が天年堂の商品で初トライのようです。

まず、パッケージが独特で歴史的で、神さまに捧げるような格式ある香りなのかと想像します。

そして、「乳香」。ミルキーな香りを想像します。

箱を開けてみて嗅いでみると

甘い香りです。ミルキーな香りでもあり、さっぱりとした香りでもあり。
あとの方で少し苦味を感じるような。
いつも使う香木系の香りとは違います。

ちなみに乳香とは
ムクロジ目カンラン科ボスウェリア属の樹木から分泌される樹脂で、名前の由来は乳白色の色に由来する。(Wikipediaより)とのこと。
別名フランキンセンス
フランキンセンスはたしかアロマオイルであったかと思いますが、こんな香りだったか記憶が定かではないです。
(よく石のようなフランキンセンスは見ますが、舐めると甘そうですよね)

天年堂のネットの説明書きには
沈香、白檀と並び植物の3大香木の一つ。
人類との関わりの歴史は数千年に及びかつては黄金以上に貴重な香料。
アラビア半島の東端オマーン国等から採集された最高の品質の乳香をベースにした商品。」とあり、歴史と品質のよさを記述されています。

火をつけます。
火はつけやすいです。
煙の量は普通。

香りは…

すごく


意外。



ミルキーな甘い香りを想像していましたが、ミルキーとは反対の、すっきりとした爽やかな甘さです。

イカです。
イカの香りです。

第一印象はスイカでしたが、深く嗅ぐと
最初に軽く煙の香りがあり、爽やかな甘さを感じます。
目を閉じると、箱の壁画のような絵のイメージのせいか、古代エジプトのお姫様が、香炉で焚いているような映像が浮かびます。
上品で女性的です。

香りのクセも強すぎないので、多くの人が受け入れそうだと思います。

お線香としても、お部屋の芳香としても使えそうです。

~香りソムリエ風~
エジプトのお姫様のお部屋に漂っていそう。


アマゾンには線香の販売はありませんでした。

天年堂ホームページ
https://xn--cksr0ag7j.com/?pid=139573033

漱石

本日は薫玉堂の「漱石」です。

f:id:gutenacht523:20210526150640j:plain

この薫玉堂はあまり聞き馴染みがなかったので、どんな商品があるか検索したところ以前「明圓」を紹介したことがありました。
それ以外に結構いろんなお線香を販売しているようで、まだまだ試しきれていないものがあるんだな~と思いました。

ところで、こちらのお線香、箱を開けると緑色の線香がこんにちは。
緑色の線香はワタシ的に苦手な香りを醸し出すというパターンが多いのですが、こちらはいつもの苦手な香りではなく昔の湿っぽい倉庫のかおりがしました。
中に入っている説明書きには「漱石ベトナムで産出される貴重な香木「沈香」をベースに各種天然香料を伝統の製法で調香した製品です。」
とあります。
沈香ベースとこのこと。
直接嗅ぐには、苦味や漢方の香りなどキツさがなく、みずみずしさや、湿気がこもったようなイメージです。おとなしい感じ。

火はつけやすいです。
煙の量は普通。

火をつけると沈香の香りがしっかりとします。

ずぅ~んとくる重めではなく、香ばしく軽やかな香りです。
甘さも入っているようです。
甘さ5:酸味3:辛味:2 か?
素朴で、意識の邪魔をしない感じなので、説明書きにもあった「毎日のおつとめはもちろん居間や書斎などのお部屋のかおりとしてご使用いただいても十分満足していただけると存じます」の通りです。(読書や考え事をする書斎にぴったり)

控えめな感じが好感がもてるお線香です。
書斎など落ち着いた空間の使用にいいかと思います。

~香りソムリエ~
我を出さず、でも品はよく、寄り添う香り‥

アマゾンでは販売されていませんでした

https://shop.kungyokudo.co.jp/products/detail.php?product_id=14

名香 中禅寺 立木観音

本日は「名香 中禅寺 立木観音」というお線香です。

f:id:gutenacht523:20210517114217j:plain

お寺から販売されているようで、中の紙やケース周りやネットを見ても製造メーカーが書かれていませんでした。

こちら、中禅寺とはどこにあるお寺かと調べると栃木にある世界遺産「日光山輪王寺」(にっこうざんりんのうじ)の別院だそうです。
ご本尊が立木観音様だそうで、その立木観音様にお供えしているお線香だそうです。

一般的なメーカーからの線香ではなく、お寺から販売されているお線香は、以前案内した高野山の「高野霊香」以来でしょうか。
お寺の名前を線香名につけている限りは、変な香りは販売できません。
どんな香りか…


箱を開けると甘~い香りが漂います。
お寺線香とは、渋い感じなのかなと思っていましたが、意外でした。

深く嗅ぐと、外国のケーキにのっているチェリーの砂糖漬けのような香りです。(こどもの頃に食べていたアンパンマンの鼻をそのチェリーで表現していたパンをよく食べていた記憶があります。近所のパン屋さんで売ってました)

とにかくお菓子のような甘さで、女性的です。
中に入っている紙には「沈香、白檀、大茴香(だいういきょう)、丁子、竜脳等数十種類の天然香料を調合したものです。」と書かれています。
本格的なお線香のようです。

線香はまぁ、火が付きやすいです。
煙は普通。

火をつけると、さきほどのチェリーはどこいったん?という感じです。
甘いのは変わらずですが、甘さのジャンルが変わりました。しっかりと香木の香りです。
乾いた感じに変化した印象です(悪いイメージじゃないヨ)
説明書きにあったようにいろんな香りがうまくブレンドされて、白檀や沈香だけでは表現できないような、他の線香にはないオリジナリティのある香りです。
お寺のイメージもありますし、いい香りだと思います。

中禅寺のお土産としても、仏様に捧げる線香としてもお香としてもお使い頂けそうです。
中禅寺のホームページがら取り寄せできるようです。
https://www.rinnoji.or.jp/tax_temple/chuzenji/


~香りソムリエ風~
ヘビーロックの服、赤い髪、濃い化粧の装いの彼女、バイト先で一緒になった。めちゃくちゃいい子で、むしろそこらへんの子達より乙女だったんですけどー!
(予想に反して甘かったことを表現)

白檀 竹翠ちくすい

本日は「白檀 竹翠」です。

f:id:gutenacht523:20210510111911j:plain

立派な桐箱に入っていて、蓋を開けると…

ぶわっと某有名線香に似た香りが広がります。

あ‥ワタシ、この香り、ダメなやつ‥‥

そもそもこちらの線香、あまり見かけません。
箱に封入されていた説明書きには
「このお線香は弥勒堂が企画し、老舗メーカーの協力を得て完成したものです。天然の香木、香草、香料だけを使い、高貴でクラシックな香りにこだわって、伝統の技でつくりあげた逸品です。」とのこと。
製造元は日本香堂になっています。

これは例の私の苦手な香りの有名商品の製造元ではありませんか。
この線香の色と香り‥同じものじゃないかと思うほどよく似ています。

火をつけた時の香りの内容は予想できますが、一応ライターで火をつけます。

すぐにつきました。
煙の量は普通。

香りは‥
線香を直接かいだときの、おばあちゃんの匂い袋のような香りではなく、酸味と甘みのある白檀の香りです。
思ったほど古臭い線香線香していない感じです。
少し酸味が強いのが、お寺チックな雰囲気をだしていますが。

苦手系な香りだと期待値が低かったのが、期待を超えています。もう少し、酸味をおさえ、甘みが強ければ今風な香りになると思います。(クラシックな香りを売ってる商品だと思いますが‥)

ササッとネット見ても、こちらの商品出てこなかったので、今は販売していないのかもしれません。

火をつけると香りは変化するものと心得て、食わず嫌いの先入観は持たないほうがいいとおもいました\(^o^)/

~香りソムリエ風~
めらめらめらと炎が踊る。夜の暗闇とオレンジ色の炎。パチパチと音がする。上昇気流にのってひらひらの燃えカスが舞い上がる。素朴で木が燃える香り。

なんとなくキャンプファイヤーのイメージでした。

香の郷 ゆらり 白檀

本日は奥野晴明堂の「香の郷 ゆらり 白檀」です。

f:id:gutenacht523:20210413112253j:plain

こちらのメーカーでは、薫翠や花の旅などをご紹介してきましたが、この「香の郷」シリーズは初めてです。


パッケージは懐かしいふるさとをイメージした水彩画です。
箱を開けて香りを嗅いでみます。
鼻を近づけて感じるくらいの、ややほのかな香りです。
少し酸味のきいた白檀です。ぱっと嗅ぐと届けられたばかりの新聞紙のような感じです。
鼻をくっつけてスハスハすると、昔のタンス用防虫剤のような酸味のきいた香りが強まります。

火はつけやすく、煙の量は普通です。

香りの第一印象は蚊取り線香です。
蚊取り線香ほどの香りの強さはありませんが、鼻に飛び込んだ香りが蚊取り線香のジャンルでした。

少し煙の香りが強く、香りに慣れると白檀だなとわかります。
煙なのか酸味なのかわかりませんが、甘さ抑えめな感じです。人工的な香りも強くありません。
個人的には故郷のイメージではありませんが、この煙の香りがほのかに入っているところが素朴感や天然な雰囲気を出しているかも…。

白檀がほのかで、ナチュラルな香りを求めている方にオススメです。
主張しない香りなので、手頃な価格の贈答品としても使えそうです。


~香りソムリエ風~
故郷では、畑の作業で出た大量の雑草を燃やす風習がある。その煙が一筋空へ伸びているのを見ると、あぁ、故郷へ帰ってきたんだなと実感する。